2024年– date –
-
人生の主役は私自身
【人生の主役は私自身】 心が不安定で落ち着かない時、どうすればよいでしょうか。 それには、「何を選び、どう行動するかを自分で決める」という意識を持つことが大切です。 自分の人生は自分自身のものだと実感できれば、心に安らぎが生まれるはずです。... -
自己表現と批判への恐れ
【自己表現と批判への恐れ】 私たちが自分の想いや個性を表現するとき、 批判への恐れは本当に大きいものです。不安が胸の奥でじわりと湧いてくるのを感じます。 しかし、この感情は本質的に、自分の声を外に出すことの大切さを、どこかで知っている証なの... -
4/20(土)or4/23(水) 河原町丸太町のカフェ&バー 「おシゴト相談酒場」でゲストマスターやります!
河原町丸太町のカフェ&バー 「おシゴト相談酒場」でゲストマスターやります!下記はイベント告知文章です。*・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・* 「おシゴト相談酒場」を開催します!「おシゴト相談酒場」とは、今の仕事に関することや将来の仕事... -
宇治市男女共同参画支援センター主催『 SNS・ブログ活用講座~起業前後に多くの人が悩むSNS&ブログ配信法~』
本日は、 宇治市男女共同参画支援センター主催 『 SNS・ブログ活用講座~起業前後に多くの人が悩むSNS&ブログ配信法~』でした。 「非常によかった」というご感想がほとんどでしたので、 とてもうれしいです。 参加者の皆様、ありがとうございました。 -
商品を売ることから、心を動かす経験を売ることへ
【商品を売ることから、心を動かす経験を売ることへ】 商品やサービスはただの手段です。 大切なのは、これらがどのように人々のライフスタイルに価値をもたらすかです。 想像してみてください。 なぜ私たちは特定の商品に心惹かれるのでしょう? それは、... -
不安を超えてワクワクへ
【不安を超えてワクワクへ】 将来への不安を感じる瞬間ってありますね。 私たちはその不安を解消しようと、さまざまな努力をします。 不安を解消することで未然にトラブルが防げるというメリットもありますが、 時にはその努力が行き過ぎて、不安が心の中... -
理想のお客さまを見つけるヒント
新しいビジネスや副業を始める際に大切なのは、 「あなたのお客さまは誰か?」 を心に描くことです。 お客さまを見つける時、よく職業や年齢、性別といった外見的な特徴が注目されます。 ですが、実はもっと深いところに、その方々の本当のニーズや感情、... -
4/12(金) 神戸元町開催セミナー 「自己肯定感を高める方法」
あなたは自己肯定感は高いと感じていますか?低いと感じていますか?気にしたことがない、という方もいらっしゃるかと思います。 今回はブランディング、人材プロデュースに実績のある福永涼人さんをお招きして「自己肯定感を高める方法」に特化した講座を... -
悪口を言う心理 劣等感と不安
【悪口を言う心理 劣等感と不安】 悪口を言う心理には、劣等感や不安が隠れています。 私たちはしばしば自分と他人を比較し、特に日本のように周囲との調和を重んじる文化では、その比較が敏感になりがちです。 他人と自分を比較して感じる劣等感は、自己... -
自分に厳しくするのは正しいのか?
多くの方が、自分を厳しくしなければ、自分をダメだと感じてしまうかもしれません。 でも、それが本当に必要なのでしょうか? 自分を厳しくすると、確かにその瞬間はモチベーションが上がることもあります。 けれども、ずっとその方法を続けていると、気が... -
経済的に困難な子どもたちに学びの機会を届ける寄付プログラム
スタバでこのカードを使うたびに、料金の1%が能登半島地震における被災地を含む、全国の経済的に困難を抱えた子ども・若者たちに寄付されるというもの。 こういったデザインの部分でも手を抜かないところがスタバを好きな理由の一つです。スタバの店内の... -
チャンスを活かす人とチャンスを見過ごす人
【チャンスを活かす人とチャンスを見過ごす人】 新しいことに挑戦する際、不安や疑問に直面することは避けられません。これらにどう対処するかが、チャンスを活かすか見過ごすかの大きな分岐点となります。 新しい挑戦において、すべての答えや解決策が初... -
ライフワークとライスワークの調和
【ライフワークとライスワークの調和】 ライフワークとは、個人が情熱を感じ、生涯を通じて追求したいと思う仕事や活動のことです。これによりやりがいや充実感を得ます。一方、ライスワークは生活を支えるために行う仕事であり、必ずしもやりがいや充実感... -
4/6(土) 京都・宇治開催 魅力心理学セラピスト養成講座(初級講座)
・自分の気づいていない自分に出会えました💖・自己肯定を高められました!・自分の強み弱みを知ることができました✨ こんにちは、福永涼人です。 魅力心理学とは、20年以上前に開発され 企業研修などで30万人以上に活用されている性格... -
許せないと感じるとき
【許せないと感じるとき】 許せないと感じるとき、私たちは自分自身に大きなエネルギーを消費させ、心も体も緊張した状態に追い込みます。 しかし、許すことを選ぶと、その緊張がほぐれ、心身共にリラックスできる状態になります。 許すことに対して抵抗を... -
得意なことが見つからない根本的な理由
【得意なことが見つからない根本的な理由】 「自分には得意なことが何もない」と思っている人がいます。しかし、実際は「得意なことがない」のではなく、「得意なことの見つけ方を知らない」だけかもしれません。 「自分には得意なことがない」と感じる根... -
他人との比較から自由になる方法
【他人との比較から自由になる方法】 多くの人は、他人と自分を比較して「どうして私だけが…」「どうせ私なんて…」という思考に陥りがちです。 他人と自分を比べることは避けられない自然な行為です。 容姿や能力、育った環境など、人それぞれに違いがあり... -
4/1(月) 京都経済センター「ブレない自分軸を作るための『自分の価値観を知る講座』
「本当にやりたいことは何だろう?」「充実感を感じる仕事ってどんなものだろう?」「私にとってのやりがいとは?」答えが見つからない時、私たちはしばしば他人を真似してみますが、それが自分に合わないことが多いです。その理由は、問題の解決策が他人... -
3/30(土) 大阪梅田 選ばれる人になるための「セルフブランディング講座」
あなたは自分のブランド力に自信がありますか?このセミナーでは、セルフブランディングの専門家であり、21年間に渡り、起業や複業のプロデュースを行ってきた福永涼人があなたをブランド化するための秘訣をお伝えします。ただ商品やサービスが良いだけで... -
勇気一秒、後悔一生
【勇気一秒、後悔一生】 大きな決断や新たな挑戦の前に立った時、多くの人が恐れや不安を感じます。しかし、その一瞬の決断が人生の方向性を大きく変えるきっかけとなることが多いのです。 一方で、「一秒の勇気」を出せずに行動できなかった場合、その選... -
時間の使い方が下手な人と上手い人
時間の使い方が下手な人は①間違いや失敗を極端に恐れるため、決断を避け、行動を先延ばしにする↓②時間の浪費: 決断を避けることで、時間だけが無駄に過ぎていく↓③行動を先延ばしにすることで、新しい経験や成長の機会を逃してしまう。 時間の使い方がうま... -
良い商品を提供しているのに売れない理由
商品の良さだけを前面に押し出しても売れない時があります。 クライアントは、商品そのものよりも、その提供者の人柄や信頼性に価値を見出しているというのが現実だからです。 現在のマーケットで求められているのは、製品やサービスの質だけでなく、それ... -
苦しみを減らし、喜びを増やす幸せ変換機
幸せな人の周りには「しあわせなこと」が特別に多いわけではありません。 幸せな人が持っているのは、目の前の出来事を10倍の喜びに変え、苦しみや悲しみを10分の1に減らす、心の中の『幸せ変換機』です。 この能力がある人は、いつも心地よい気持ちを保つ... -
心の疲れを癒す方法
身体の疲れは休息によって回復しますが、心の疲れは目に見えず、自覚しにくいものです。 イライラが積もり、人への攻撃性が増すのは、心が余裕を失っている証拠です。 そんな時こそ、自分を見つめ直す機会と捉えましょう。 深呼吸を一回し、静かに目を閉じ... -
勝ち癖を持つ人と負け癖を持つ人の違い
残念ながら、運は誰にでも平等に訪れるわけではありません。 勝ち癖のある人は、自然と運を引き寄せ、その流れに乗ることができます。 一方で、負け癖のある人は、不運に見舞われ続けるように思えるかもしれません。違いは、両者の「心の持ち方」です。 勝... -
努力依存症
「努力依存症」に陥りやすい人がいます。これは、目的を達成するための努力のはずが、いつの間にか努力自体が目的になってしまう状態。特に、苦労を美徳とする日本では、この傾向が強いかもしれません。 大切なのは、努力の先にある目的の達成です。努力し... -
3/17(日) 宇治市開催! 好きを仕事にして起業・副業したい人のための「SNS・ブログ活用講座」~起業前後に多くの人が悩むSNS&ブログ配信法~
3月17日(日)、宇治市にて「好きを仕事にして起業・副業したい人のためのSNS・ブログ活用講座」を開催しました!✨ 起業前後の方々が悩みがちな「どのSNSを使うべき?」「ブログはどう書けばいいの?」といった疑問に応えながら、実践的な発信方法や... -
恐れを行動に移す方法
やりたいと思っているのに行動に移せない多くの原因は「恐れ」です。 新しいことに挑戦する勇気を持つためには、まずは自分の恐れに正面から向き合うことが必要です。 そのためには、「最悪どうなるのか?」というシュミレーションをしっかりすること。 失... -
やる気がないときに、簡単にできる集中力アップのコツ
集中力を高めるためのコツをお伝えします。 集中力は、静かな環境作りから始まります。 周りの雑音を減らし、心を落ち着かせることが重要です。 まずは「とにかく始める」ことが、重要です。5分でいいのでやり始めましょう! 家ではなく、外で作業するこ... -
創業してから22年が経ちました。
今日2月11日は創業記念日。2002年2月11日に創業してから22年が経ちました。 「ワクワク仕事をする大人を増やすしたい!」 という想いで起業して続けてここまで続けてこれました。 これも関わってくださっている多くの皆さんのお陰です。ありがとうございま...